
こんにちは、なごみ(@_nagomi_log)です⧉
先日、始めたばかりのFX口座を変更して「GMOクリック証券」で開設するお話を投稿しました。
それから、口座開設完了の郵便が届きました◎
早かった!すぐに届きました。
1月4日に申込手続きをしてから、1月8日に口座開設完了の郵便が届きました。

4日間のうち土日を挟んでいたので、「申込→ログイン・取引開始」は実質2日間でしょうか。
早いですね!
封筒の内容は、以下の通りでした。
✧ 口座開設手続完了の案内
(FX専用取引口座、ログインの案内)
✧ 証券コネクト口座の案内
✧ スタートアップガイド
当然、個人情報がたくさん詰まった重要な書類ですので、簡易書留でした。
簡易書留とは?
「書留」については、以下の通りです。
引き受けから配達までの郵便物等の送達過程を記録し、万一、郵便物等(ゆうパックを除きます。)が壊れたり、届かなかった場合に、原則として差し出しの際お申し出のあった損害要償額の範囲内で、実損額を賠償します。
「日本郵便|書留」より
書留には3種類あります。
・一般書留:引き受けから配達までの郵便物等の送達過程を記録し、万一、郵便物等が壊れたり、届かなかった場合に、実損額を賠償します。
・現金書留:現金を送付する場合専用の一般書留です。
・簡易書留:一般書留に比べて料金が割安です。万一の場合の賠償額は、原則として5万円までの実損額となります。
「日本郵便|書留の種類」より
書留を受け取る場合は、必ず対面手渡しとなります。
受け取りの際は、サインか印鑑が必要となりますが、本人以外でも受け取りOKです。
(ただし、本人限定受取に指定されている場合は、本人のみ。)
アプリをダウンロードする
FX取引は、パソコンでされる方が多いイメージなのですが、現段階ではわたしはiPhoneのアプリで取引したいと思っています。
こちらのアプリをダウンロードしました。
GMOクリック証券に関するアプリはたくさんあるので、間違えないように注意が必要です。
もし心配なら、スタートアップガイドにアプリのQRコードが記載されているので、そちらからダウンロードすれば、間違いありません。
口座へ入金する
口座への入金方法は、以下の2つがあります。
✧ 即時入金サービス
✧ 振込入金
「即時入金サービス」は、入金受付時間(6:00〜15:00、17:00〜翌5:30)のうちであれば、その名の通り、リアルタイムで反映されます。
入金手数料は、無料です。
ただし、対応している金融機関は限られており、
GMOあおぞらネット銀行 | 楽天銀行 | 三菱UFJ銀行 |
三井住友銀行 | 住信SBIネット銀行 | ジャパンネット銀行 |
みずほ銀行 | ゆうちょ銀行 | セブン銀行 |
りそな銀行 | イオン銀行 | 埼玉りそな銀行 |
となっています。(2020年1月9日現在)
いずれも、インターネットバンキングの契約が必須となります。

わたしは即時入金サービスを利用しました!
アプリでの入金方法

まず、アプリからログインし、ホーム画面を開き、「入出金/振替」を選択します。

すると、アプリからインターネットへページが移動します。
即時入金できる先は一覧されるので、利用したい金融機関を選択し、「入金額」も入力します。
各金融機関のインターネットバンキングのページに移動するので、ログインします。
入金額を確認し、入金を実行すると、完了です。

とっても簡単ですね!
再度、ポイントサイトでの獲得条件を確認!
今回、GMOクリック証券は、あるポイントサイトを経由して申込しました。
そのサイトでポイントを獲得するためには、以下の「獲得条件」がありますので、
取引をする前に、再度確認しておきます。
『新規FX口座申込後、45日以内に取引口座へ初回10万円以上の入金、
及び3万通貨単位以上のお取引完了』
※初めて「GMOクリック証券」にお申込みされる方のみ対象
※一世帯1回まで

ふむふむ、間違いないようにしたい…。
まず、初めてGMOクリック証券に申込することは間違いなく、一世帯1回までという前提もクリアしています。
(同じくGMOクリック証券で取引している旦那は、別ルートでの申込です。)
次に、「45日以内に」ということも大幅にクリアしているので問題ないと思います。
そして、「初回10万円以上の入金」となっているので、即時入金サービスを利用して入金しました!

こんな感じで、余力として資産が反映されますので、これでクリアですね。

わたしにとっては、大大大金なので、ビビリます(笑)
最後に「3万通貨単位以上のお取引完了」を達成したいと思います。
「3万通貨単位」ってなに?

はじめて聞く単位でよくわからない…。
通貨単位は、FX取引においては取引する際の最低数量を表しています。
たとえば「1通貨単位での取引」となると、
米ドルで1ドル=110円であった場合に、FX取引での最低取引金額が110円ということになります。
(ただしスワップや手数料等は含まれません。)
GMOクリック証券では、1万通貨単位が最低数量となっています。
詳しくはこちらの記事で記載されていました。
通貨単位をアプリで確認する
通貨単位は、為替の相場で変化するので最低取引数量である1万通貨単位はアプリで簡単に確認できます。

ホーム画面から「スワップ/証拠金」を選択します。

すると、こちらの画面が表示されます。
(2020年1月8日時点)
「取引証拠金」が、1万単位通貨を表しています。
なので、一番上「USD /JPN」は米ドル/日本円を意味するので、米ドルに投資するには、最低でも43,663円が必要ということになります。
つまり、3万通貨単位は、この取引証拠金の3倍の金額を表します。
始めの取引は「トルコリラ」で
始めの取引は、「トルコリラ」にしました◎
1万通貨単位で、7,388円が必要なので、その3倍の22,164円が必要となります。
現在は、取引中ですので決済したら、また投稿したいと思います!
ありがとうございました。
コメント