
こんにちは、なごみ(@_nagomi_log)です!
この記事では、格安スーパーとして話題の「業務スーパー」で購入した商品を実際に調理して記録しています。
冷凍5個入りで295円!

「鶏ささみにチーズと青しそをはさみ、衣をつけました。濃厚なチーズの旨味と青しその香りが口の中に広がります。」
と説明されている『ささみチーズフライ青しそ入』です!
冷凍コーナーで横長のパッケージに入って置いてあります。

パッと見て、サイズがわかるのがいいですね!
衣があらかじめ付いているので、揚げるだけととっても簡単です。
キャッチフレーズの通り、「お弁当や夕食の一品に!」ぴったりだと思います。
なんと、こちらは5個入りで295円(税別)です✧
1個あたり60円程度、青しそ・チーズが入っていて、衣も付いていることも考えれば、コスパは悪くない商品だと思います!
袋をあけてみましょう!

袋から1個取り出してみると、こんな感じです!
大体、10cm強程度の大きさです。
衣も薄くも分厚くもなくちょうどいい具合にキレイについているので、
手を加える必要はありません◎
調理方法
袋に記載されている調理方法をご紹介します。
油で揚げる場合
170℃のたっぷりの油で、凍ったままの本品を3個あたり約5分揚げます。
少量の油で揚げる場合
① フライパンで少量の油を中火で加熱し、温まったら凍ったままの本品を3個入れます。
② 片面がきつね色になるまで加熱した後弱火にして裏返し、もう片面もきつね色になるまで加熱します。
③ 仕上げに再度裏返して約30秒加熱します。
栄養成分表示について
100g当たりの栄養成分は以下の通りです。
● エネルギー:174kcal
● たんぱく質:17.8g
● 脂質:3.8g
● 炭水化物:16.2g
●食塩相当量:1.3g
こちらのささみチーズフライは、5個で300gの内容量です!
それでは、調理していきます!!

わたしは、フライパンで少量の油を使って揚げました。
冷凍庫から取り出したばかりで揚げていますが、問題ありませんでした◎
あまり揚げる時間は考えずに、1面ずつきつね色になったらコロコロと変えて、揚げていきました。
1面ずつ揚げていれば、中までしっかり火が通っていました!

時間もかからず揚がったので、助かりました!
揚がった断面をチェック!

揚がったらバットに移しました。
揚げ物から油をきるときは、何回か振って振り落とすよりも、
一回油から離したら、もう一度油に表面をゆっくりと2度漬けするようにすると
キレイにきれるのでおすすめです!
そうして、揚がったその断面は…
なんとびっくり!
チーズが青しそに巻かれていれ、さらにその青しそがささみに巻かれています!

くるくる、おしゃれな感じがいいですね!
オードブルにも持ってこいですね◎
お味は…?

結論から言うと、とっても美味しかったです❤︎
そもそも揚げ物・ささみ・青しそ・チーズの全てが好きなものなので、
美味しくないはずがない…!とは思っていました(笑)
ささみなので、揚げ物でもしつこくないですし、青しそがさっぱりとしたアクセントになっています。
チーズの塩っけも良いバランスになるので、ソースなどがなくても十分でした!
食べている時のことですが、ひと口ずつ食べていると、上手く青しそを噛み切れずに
チーズも丸ごと中身が全部出てきてしまうこともありましたので、注意が必要でした!
やってみれば簡単ですぐできますが、作るまでは揚げ物は面倒だなあ…
と思ってしまって、毎回毎回購入というわけではないのですが、
リピート確定の一品なのは間違いありません!
ぜひ、お手にとってみてください!
※ Instagramでも紹介しています。よければご覧ください!
フォローやいいね、大歓迎です❤︎
ポイ活をご存知ですか?
ポイ活とは、ネット版のポイントカードのようなポイントサイトを活用して、ポイントを貯めることをいいます。
ポイ活をはじめてから、毎月5万円以上の収入を得ることができています✧
ポイントは、現金にすることもできますし、現金以上の価値になることもあります。
実際、食費の足しにしたり、ウエル活によって日用品に現金を使わなくなりました!
普段の生活に、ポイントサイトをプラスするだけでとってもお得に生活できます❤︎
よければ、一緒に始めませんか?

こちらから紹介してます⚐
コメント