お金のはなし

ウチにも来ました!特別定額給付金申請書|必要なもの、何に使う?

特別定額給付金申請書郵送手続

昨日、全国で緊急事態宣言が解除されましたが、まだ不安が残る日々が続いていていますね。

わたしは、東京都に住んでいますが、人が集まる場所だと思うので宣言が解除されたとしてもこれまでとはあまり変わらず気を引き締めていきたいと思っています。

今回の記事は、特別定額給付金に関する手続きを備忘録を兼ねて、まとめました!

 

自宅のポストに投函されていました

国民一人ひとりに10万円が給付されるとのことで、マイナンバーのオンライン申請は受付が始まっていて、既に給付金が手元に行き渡っているという方もちらほらいらっしゃるようですね!

マイナンバーを利用してのオンライン申請では、家族全員のマイナンバーカードは必要ありません。
世帯主のマイナンバーカードのみが必要となります。

ですが、我が家は世帯主である夫がマイナンバーカードを未だ発行していませんでした…

今後、マイナンバーカードを活用する機会は増えると思うので、平日の休みが増えたこの機会に作成してほしい気持ちもあったのですが、
その為に多くの人が集まる役所へ出向いて感染リスクが高まってしまうかも…と考えると、あまり気が進まなかったこともあり、
オンライン申請はせずに、郵送申請をすることを選びました。


ほんの2〜3日前のことでしたが、ポストに住んでいる区役所からの郵便がポストに投函されていました!

特別定額給付金封筒

※届いた封筒を再現してみました!

こんな感じの封筒で、しっかり大きく「特別定額給付金申請書 在中」と書いていあるので、間違えて捨ててしまうようなことはないかと思います!

 

申請書一式、封筒の中身は?

封筒が届いたら、なんだか嬉しくてすぐに中身を確認してしまいました!

  • 特別定額給付金の支給について
    (裏面に申請書の記入例)
  • 特別定額給付金申請書
  • 給付金詐欺注意喚起のチラシ
  • 返信用封筒(切手不要)

特別定額給付金の支給について

内容は以下の通りでした。

特別定額給付金の支給について

 ◯◯区では、国が実施する「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」の一環として、下記の通り特別定額給付金の郵送による申請受付を開始します。
 つきましては、下記の通り、申請いただきますよう、お願い申し上げます。

1 給付額     給付対象者1人につき10万円を給付します。

2 給付対象者   基準日(令和2年4月27日)において、住民基本台帳に記録されている全ての方(外国人登録を含む)が対象となります。

3 申請者及び受給権者

特別定額給付金の支給について

 ◯◯区では、国が実施する「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」の一環として、下記の通り特別定額給付金支給の郵送による申請受付を開始します。
 つきましては、下記の通り、申請いただきますよう、お願い申し上げます。

1 給付額     給付対象者1人につき10万円を給付します。

2 給付対象者   基準日(令和2年4月27日)において、住民基本台帳に記録されている全ての方(外国人登録を含む)が対象となります。

3 申請者及び受給権者   申請者、受給権者ともその方が属する世帯の世帯主となります。
              給付金は、世帯主の本人名義口座に振り込まれます。

4 申請方法    郵送での申請
          同封の特別定額給付金申請書に必要事項を記入し、本人確認書類と振込口座の確認書類の写しを添えて、
          付属の返送用封筒で郵送してください。
          ※ただし、マイナンバーカードをお持ちの方(世帯主)は、政府が運営するオンラインサービス・マイナポータルの
           「ぴったりサービス」からも申請可能です。

5 申請期限    令和2年8月18日(当日消印有効)(予定)
          受付開始当初の時期(5月〜6月上旬)において、多数の申請が集中した場合、迅速な支払処理に影響を及ぼす可能性があります。
          申請期限まで3か月ありますので、ただちに給付が必要な方に迅速に支給するため、ご事情が許せば、
          7月以降にご申請いただきますようお願いします
          よろしくお願いします。

担当:◯◯区△△部特別定額給付金担当      
電話:03ー1234−5678(コールセンター)
          (平日8時30分〜17時)

とのことでした。
8月まで申請する期限があるので、急いで申請する必要はありませんね!

とはいっても、後回しにしてしまうと忘れてしまうことも大いにあり得る…と心配でしたし、「早くお金欲しい!」という気持ちもりましたので、
すぐに申請することに致しました。

特別定額給付金申請書

申請書の記入方法については、記入例が先ほどの「特別定額給付金の支給について」の裏面に掲載されていました。
ただ、記入例は記入するべき箇所が太字にはなっているものの、白黒印刷で、特に注釈もないので、記入するべきところがパッとみてわかりにくい印象でした…。

なので、総務省による特別定額給付金の特設サイト内に、カラーで詳しく記載してあるページがありますので、参考になるかと思います。

実際の申請書は、既に記入されている部分がいくつかありました。

申請書に既に記入されている箇所

⧉ 令和2年4月27日時点の住民票所在市区町村
⧉ 世帯主の氏名
⧉ 世帯主の現住所
⧉ 世帯主の生年月日

⧉ 給付対象者氏名・続柄・生年月日
⧉ 支給合計金額

給付対象者についても、しっかり印字があったので一人ひとり手書きで記入する必要がないことはありがたかったです!

なごみ
なごみ

とは言っても、我が家は旦那さんとわたしの2人だけですが…(笑)

上記、予め印字されている部分について内容に誤りがあった場合は、朱書きで訂正します。


一方、世帯主の筆記が必要な部分は、以下の通りでした。

世帯主の筆記が必要な箇所

⧉ 申請日
⧉ 署名(又は記名押印)
⧉ 日中に連絡可能な電話番号

⧉ 給付金を希望しない場合のチェック
 (朱書きが推奨されています)

⧉ 受取方法の選択チェック
⧉ 指定金融機関口座での受取の場合は、口座について

署名について

署名を必要としているのは、以下の内容について確認したということを表しています。

① 受給資格の確認に当たり、公簿等で確認を行うことがあります。
② 公簿等で確認できない場合は、関係書類の提出をお願いします。また、他の市区町村に居住地の確認をさせていただくことがあります。
③ 市区町村が、下記に記載された受取口座に振込手続後、記載間違い等の事由により振り込みが完了せず、かつ、申請受付開始日から3ヶ月後の申請期限までに、市区町村が、世帯主(申請・受給者)又はその代理人に連絡・確認できない場合には、市区町村は当該申請が取り下げされたものと見なします。
④ 他の市区町村で特別定額給付金を受給した場合には、返還をしていただきます。
⑤ 住民基本台帳に記録されている者の属する世帯の世帯主以外の世帯員が、一定の事由により、特別定額給付金を受給していることが判明した場合には、返還をしていただきます。

はむさん<br>” class=”speech-icon-image”></figure><div class=はむさん

基本的には、不正はだめ!
書き間違いは責任を負いません!
というような内容ですね。

給付対象者について

先ほど、給付対象者については予め印字してあるとお伝えしました。
基本的には、全員が受給を希望するということが前提となった上で、もし希望しない方がいたらチェックをするようになっています!

記載内容を確認して、記載の誤りや給付金の受給を希望しない方があれば、朱書きで訂正します。

受取方法について

給付金の受取方法は以下の2通りから選択します。

A:指定の金融機関口座(世帯主(申請・受給者)又はその代理人の口座に限ります。)への振込を希望
B:金融機関口座がないため、その他の方法による受領を希望

多くの方が「A:指定の金融機関口座への振込を希望」という選択となるかと思いますが、注意点があります。

長期間入出金のない口座は避け通帳(口座番号が書かれた部分)のコピーまたはキャッシュカードのコピーが取れる口座である必要があります。
コピーは、申請書に振込先金融機関口座確認書類として添付します。

ゆうちょ銀行を選択した場合には、貯金通帳の見開き左上またはキャッシュカードに記載された記号・番号を記入するように指示されています。


通帳がないネット銀行を指定したいが、キャッシュカードを紛失してしまった場合などでも給付金の受取口座として指定できる場合があります。
それぞれの銀行のホームページでも添付資料についての案内が紹介されていましたので、確認してみてください!

参考 ≫ 楽天銀行住信SBIネット銀行イオン銀行ソニー銀行ジャパンネット銀行

なごみ
なごみ

わが家は、楽天銀行がメインですが、今回はみずほ銀行で指定しました!


一方、「B:金融機関口座がないため、その他の方法による受領を希望」に関しては、金融機関の口座がない方金融機関から著しく離れた場所に住んでいる方が対象となるそうです。
こちらを選択して申請すると、役所から後日連絡が来るので、日中に連絡可能な電話番号は間違いのないように注意しましょう。

特別定額給付金申請書の裏面

申請書の裏面には、代理申請を行う場合についてや、本人確認書類・振込先金融機関口座確認書類の添付欄(のり付け)、チェックリストがあります。

代理申請について

代理申請及び代理受給を行う場合は、以下の事項を記入します。

✧ 代理人氏名(フリガナ・漢字)
✧ 申請者との関係
✧ 代理人生年月日
✧ 代理人住所/連絡先

✧ 委任内容
✧ 世帯主氏名(署名または記名押印)

委任の内容については、特別定額給付金の以下の内容について委任するということを選択できるようになっています。

⧉ 申請・請求
⧉ 受給
⧉ 申請・請求及び受給

ただし、法定代理の場合は委任方法の選択は不要だそうです。

はむさん
はむさん

自分で委任状を用意しなくても、必要事項を記載して
委任内容を選択するだけなので難しくないですね!

本人確認書類の写しについて

本人確認書類として認められているものは、こちらです。

✧ 旅券
✧ 運転免許証
✧ マイナンバーカード(個人番号カード)
✧ 在留カード
✧ 特別永住者証明書
✧ 身体障害者手帳
✧ 精神障害者保健福祉手帳
✧ 療育手帳
✧ 各種免許証
✧ 健康保険証
✧ 介護保険証
✧ 国民健康保険証
✧ 後期高齢者保険証
✧ 生活保護受給者証
✧ 年金手帳
✧ 学生証

代理申請(受給)を行う場合は、代理人の本人確認の写しも添付します。

なごみ
なごみ

運転免許証の裏面記載や、保険証の裏面住所記載など
両面印刷をした方がいい場合もありますので、ご確認ください◎

振込先金融機関口座確認書類の写しについて

振込先金融機関口座確認書類については、さきほど述べましたが、通帳(口座番号が書かれた部分)のコピーまたはキャッシュカードのコピー等が対象となっています。

チェックリスト

最後に以下のチェックリストを確認するように指示されており、チェック欄にレ点を入れます。

① 御記入いただきました項目に記載漏れ、記載誤りがないか再度御確認してください。
② 特に、御記入いただいた通帳と添付した通帳のコピーの番号が一致することを御確認ください。
③ 添付書類に漏れがないか御確認ください。

おつかれまさでした

ここまでで申請書類の準備は整いました。
後は、同封されていた返信用封筒に封入して郵送するだけです◎

はむさん
はむさん

切手は不要です!

10万円が給付されたら、どうする?

10万円が手元に支給されたら、どう使いますか?
Instagramなどではアンケートを取っている方もいて、その結果では「家電用品」がとても多かったです✧

わが家は、まだ具体的にどうするか決めていません!
ですが、旦那さんは旦那さん、わたしはわたしで好きに使うことにしたいと思っています。

二人で、あれがいいかなこれがいいかなと話し合ったりはしてますが、
お互い結局「貯金」しておきそうな気がします(笑)

みなさんは、何に使いますか?または使いましたか?


ポイ活をご存知ですか?
ポイ活とは、ネット版のポイントカードのようなポイントサイトを活用して、ポイントを貯めることをいいます。

わたしはポイ活をはじめてから、毎月5万円以上の収入を得ることができています✧

ポイントは、現金にすることもできますし、現金以上の価値になることもあります。
実際、食費の足しにしたり、ウエル活によって日用品に現金を使わなくなりました!

普段の生活に、ポイントサイトをプラスするだけでとってもお得に生活できます❤︎
よければ、一緒に始めませんか?

こちらから紹介してます⚐

なごみのおすすめポイントサイト集

≫ この記事のTOPに戻る

≫ このブログのTOPに戻る

ABOUT ME
なごみ
首都圏で20代夫婦ふたり暮らしです。 会社員を辞めて、2020年からSOHOワーカーへ InstagramFW5.6K 余裕のある素敵な女性を目指して。 こんな女性になりたい!をみつけています。